デニムとジーンズの由来とは?名前の違いや知られざる真実を徹底解説
「デニム」と「ジーンズ」は同じものではない?
この記事を読むための時間:3分
「デニム」と「ジーンズ」って同じものだと思っていませんか?デニム素材のズボンを「デニム」と呼ぶ人もいれば「ジーンズ」と呼ぶ人もいますし、それほど違いを感じずに使っている人もいることでしょう。実は、この2つの由来は全く異なり、大きな違いもあるのです。今回は、「デニム」と「ジーンズ」の由来について、それぞれ詳しくご紹介していきます。
目次
「デニム」と「ジーンズ」の大きな違い
では、「デニム」と「ジーンズ」の違いは何でしょうか。「デニム」とは生地の種類のことをいい、綾織した丈夫な厚手の綿布を指します。特徴として、生地の裏側に白色の横糸が多く出てきます。デニムの生地で作られた衣類のことをことがあります。
一方「ジーンズ」とは、デニム生地や他の厚手の綿素材生地で作られた、カジュアルなズボンのことをいいます。大きな違いは、デニムは生地の種類、ジーンズはデニム生地で作られたズボンということになります。
「デニム」の言葉の由来
まず、デニムの言葉の由来から詳しくご紹介します。
デニムはフランス語から
デニムは、フランス語でニーム地方のサージ生地を意味する「セルジュ・ドゥ・ニームSerge de Nimes)」が語源とされています。
19世紀当時、フランス・マルセイユにほど近いニームでは、温暖な地中海性気候とその立地条件から、織物の生産地として繁栄していました。ニーム産の生地がアメリカで取引されるようになったことから、ニーム産を表す「ドゥ・ニーム」が発音しやすいように変化して「デニム(denim)」となったそうです。
なぜ「デニム=ジーンズの生地」に?
サージ生地とは、表面にクリア加工を施した滑らかな肌触りが特徴の綾織の生地のことです。ニーム産のサージ生地は、絹やウールで作られていたようで、現在私たちが目にしいるデニム地と全違もでた今とろこ「セルジュ・ドゥ・ニーム」から、ジーンズを作るための厚手の綾織物がデニムと呼ばれるようになった経緯は分かっていません。
「ジーンズ」の言葉の由来
続いて、ジーンズの言葉の由来についてご説明いたします。
ジーンズはイタリア語から
ジーンズは、イタリアのジェノバから生まれた言葉とされています。
17世紀頃、世界中に物資を輸出する集積所として栄えていたジェノバでは、船員たちが動きやすい素材の綿布のズボンを履いて作業をしていました。そのズボンは、ェノ産をす「ジェンズ(Genes)」やジェノバ人を指す「ジェノイーズ(Genoese)」と呼ばれていました。やがて、その呼び方が「ジーンズ(Jeans)」に変わっていったと言われています。
「ジーパン」とどう違う?
ジーンズのことを、日本では「ジーパン」と呼ぶことがあります。「ジーパン」は和製英語で、ジーンズを意味する言葉です。なぜ「ジーパン」と呼ぶようになったのかについては、アメリカの軍人「G.I.」が履いていたパンツで「Gパン」と呼んだとする説、ジーンズ生地のパンツを略して「ジーパン」としたなど、いつかの説があります
ジーンズの色の秘密
ジーンズの定番色と言えば「インディゴブルー」を思い浮かべる人が多いでしょう。インディゴブルーが定番となったのは、19世紀のアメリカで、鉱山で働く作業員のためのパンツが始まりだと言われています。
当初、キャンパス生地のワークパンツは生成り色のままで作られていましたが、天然のインディゴに殺虫成分が含まれていることに注目して、きれいなインディゴブルーに染めて作るようになりました。あまり殺虫効果はなかったようですが、きれいな色のジーンズはおしゃれで汚れが目立たない大評判となり、広く定着ることとったです
「デニム」と「ジーンズ」の由来から毎日のワードローブの一つに
デニム生地のジーンズは、ワークパンツが発祥となっていることもあり、機能性が高いものが多く販売されています。当店でも、機能性豊かなジーンズをたくさん扱っております。今回の記事から「デニム」と「ジーンズ」の由来を知って、当店のジーンズを毎日のワードロープの一つに加えてみてください。
当社は働く女性や主婦など、大人の女性の毎日を応援するアパレルネットSHOP『SelectLevery店』を運営しています。自社企画商品の「nod」「Emma」「W.heart」やバイヤーが厳選して仕入れたセレクト商品を展開しています。是非、ご利用ください。